PROFILE
マネージャー
- 入社年
- 1998年
- 店舗名
- FREAK 香椎店
フリークスとの出会い
- 「働きたい!」
サロンとの出会いは一目惚れ!
- 美容学校を卒業し、ここだ!と思う美容室との出会いがないまま数ヶ月、友人の紹介で何気なくFREAK香椎店に髪を切りに行った時に、対応してくれたのが清水社長でした。カットの技術はもちろん、会話の端々に美容師としての信念のようなものを感じ、カットを終えて店を出る時、思わず「ここで働かせてください!」と清水社長に頼み込んでしまいました。一言でいうと、一目惚れです。フリークスとの出会いはそれだけ衝撃的でした。
その頃は、今のような教育システムはなかったので、営業時間の後に先輩方に技術を教わったり、自主練をしたり、いろんな失敗を経験しながら、気づけば22年。突拍子もない就活でしたが、今はその店でマネージャーとして働いています。
-
サービス部門のマネージャーとして
- 様々なアイデアをカタチに!
ホームページ、広告、SNSを効果的に活用
- グループでは部門毎にマネージャーがいるのですが、私はその中でも店舗のクリンリネス、SNS、ホームページ、広告、イベント関係などを担当するサービス部門を担当しています。
サービス部門は各店舗の店長と若手数名のチームが共同で課題に取り組みます。例えば、広告媒体へ掲載する美容サービスの選定や美容業界のトレンドをリサーチしたり、広告効果の測定をしたり、定期的に会議を開いてメンバーで検討します。ホームページ、広告、SNSなどを効果的に活用するために様々なアイデアを出し合っています。SNSについては、若手スタッフの力を借りながら、これから積極的に情報発信をしていく予定です。
-
「美」を創造するとは
- 内面を想像し、より踏み込んだ美の提案を
- 私たち美容師が、お客様に美容の提案をするのは当たり前。その一歩先へ踏み込んでいくのが「美」の創造ではないでしょうか。
例えば、ヘアスタイル一つとっても、お客様のご希望や日頃のお悩み、生活習慣、日常生活、その内面まで、いかに共感し、想像できるかが私にとっての「美」の創造だと思っています。お客様は普段どんな生活スタイルで、髪はいつ洗って、どんな乾かし方をしているのだろうか?お客様のことを考えることで、美容師サイドのその場限りの提案ではなく、より踏み込んだ美しさへの提案ができるのではないかと思っています。